高知の海で海洋散骨
「海洋葬専門のslowslow」

~大切な方とお別れ そしてお見送り~
ご家族や故人の想いを海へ還る「海洋葬」でお手伝い

Scroll Down

自然の中で弔う「海洋散骨」

故人を見送る葬儀・供養には多くの選択肢があります
海洋葬の「海洋散骨」もその中のひとつです

「この世に生を受け 生涯を過ごしたこの地球の自然に還る」 
という観点において
大きな意味あいを感じる方々が近年多くおられます

私ども海洋葬専門のslowslowは それぞれのご事情を受け止め
ご家族や故人の想いを 海へ還る「海洋葬」というカタチで
お手伝いさせていただきます

海洋葬 slow:slow|海洋散骨・ペット散骨・墓じまい散骨、乗船散骨

 

海洋散骨をご依頼いただく方の主な理由

最も多いのは「安価に故人の弔いができる」というお声です。

一般的に、納骨堂となりますと150万円から300万円、霊園墓地でお墓を建てると300万円から500万円程かかるとされています。 その他の理由としては下記のようなものがあります。

〇故人のご遺志で海洋葬にされる方
〇ご家族のご意向で海洋葬にされる方
〇後継者のいない方
〇お墓を持つことを望まない方
〇遠方のためお墓参りが困難な方
〇墓じまいをされる方
〇お墓の維持管理が難しい方

 

海洋葬 slow:slow|海洋散骨・ペット散骨・墓じまい散骨、乗船散骨

 

ご供養の新様式

時代と共にご供養の形式も近年変わりつつある中、多様な選択肢から上記のようなお悩みのある方が多くご利用されるようになってまいりました。
海を愛した名俳優で知られる石原裕次郎さんは、遺言で「骨は必ず海に散らせ」と伝えていたと言われています。その願いを叶えてあげたいと思った兄の石原慎太郎さんは、裕次郎さんの死後、海洋散骨をされたそうです。
海洋葬のメリットは決して価格面だけではなく、逝去された方の意志、また、残された方の個々のご事情を解決しつつ、しっかりと弔うことの出来る、新時代の様式と言えるでしょう。

 

海洋散骨の流れ

" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
①ご相談→打ち合わせ・ご契約

まずは、お電話にてご相談ください。お客様の現状やご要望をお伺いしまして、プラン・スケジュールについてご提案させていただきます。ご不明点なども、ご相談時に全てお答えいたします。全てご納得いただいた上でご契約となります。

②遺骨受渡→粉骨(管理)

遺族様からご遺骨をお預かりした後、散骨に至るまでには粉骨作業・乾燥・殺菌・長期保管など、様々な工程がございます。散骨ができる状態に加工を施し、当日まで厳重に保管いたします。準備費用は全てプランに含めております。

③散骨(記録動画撮影)→報告(動画お渡し)

大切にお預かりしたご遺骨を準備し土佐沖へと船で向かい、献花とともに心を込めてお見送りいたします。散骨シーンの一部を動画に収めてご遺族にお渡ししご報告とさせていただきます。

会社概要

名称: 海洋葬 slowslow
オフィス: 高知県高知市福井東町3-17
代表: 前田 誉治
電話: 090-9779-1121
取引銀行: 高知銀行北支店 普通 3003682
名義: 【 マエダ タカハル 】

海洋葬に関するお問い合わせ

その他、ご相談・ご予約に関してなどお気軽にご連絡ください。

*定休日はございません。
*対象となるご遺骨は、火葬後6カ月以内のものに限らせていただきます。
*散骨は年間3~4回行います。(散骨日はこちらで決めさせていただきます。)
*費用のお支払いは前払いとなりますので予めご了承くださいませ。

090-9779-1121

slow:slow

海洋葬 slow : slow|海洋散骨・ペット散骨・墓じまい散骨、乗船散骨
〒780-0967 高知県高知市福井東町3-17
TEL: 090-9779-1121